最新情報

こんにちは、mama's CAFE festa 実行委員長のまき子です。

こちらのブログは今回が最後の更新となります。


最後に、次回のイベントの予定を紹介します。

…ええ、mama's ZAKKA festaのときに引き続き、
まだイベントが終わった直後だというのにまたもや「次回」が決まっています。


正直、今回のイベントはとーっても準備が大変だったので
次またできるのか?という不安もあったりしたのですが
やっぱり「やりたい!」の気持ちに従ってやってみることにしました(笑)


次回、2017年3月11日(土)に(日程はまだ仮ですが)
mama's CAFE festaと同じCOCOTOMAを会場としまして

苫小牧ママカフェ部presents 親子向け1day音楽イベント

mama's MUSIC festa

を企画したいと思っています。

(協賛企業さま募集中!!)


転勤族な我が家は来年度に転勤の可能性があり、
私が苫小牧で大きなイベントをするのはこれが最後になるかもしれません。

そうなっても後悔しないよう、全力で楽しんで取り組みたいと思います☆


また、苫小牧ママカフェ部主催として、
12月8日(木)に去年も大好評だったXmas Partyの開催が決定しています。


いずれも、詳細が決まりましたら私の個人ブログで告知します。

もし良ければチェックしてみてくださいね~。



こんにちは、mama's CAFE festa 実行委員長のまき子です。

現在イベントの報告レポを書いています!

今日は実行委員・スタッフのみんなをご紹介します。

当日、実行委員はお揃いのムーミンのミィTシャツ&エプロンで
来てくださったみなさんへのおもてなしをさせていただきましたよ~。

会計ののんちゃん(左)と、会場統括担当のゆきえちゃん(右)は
当日は受付をしてくれました。

どうやってカレーやコーヒーのオーダーをとるか?はすごく頭を悩ませましたが
みんなでたくさんシミュレーションもした結果、スムーズに行うことができました。

みきちゃん(右)は装飾担当として、会場全体のステキな掲示物やメニュー表を作成、
当日は厨房をしっかりまわしてくれました。

めぐちゃん(左)は当日のヘルプスタッフとしてお手伝いしてくれ、とても助かりました。

カフェスペース総括担当のりょうこちゃんは、カフェスペースの受付や全体の管理を。

子連れママさんにくつろいでもらえる工夫や可愛らしい参加者の名札など
りょうこちゃんの色々な気遣いが随所に見られるカフェスペースになりました。

カフェスペースの見守り託児をしてくれたまりなちゃん(左)と、
当日見守り託児スタッフとしてご協力してくださった3名の保育士さん。

みなさんのおかげでママも子どもも楽しいカフェタイムを過ごすことができました。

会場入り口で先着プレゼントを配布&参加者への案内をしてくれたのは、私の実の妹です。

軽い気持ちで手伝ってくれない~?と頼んだら、
わざわざ仕事の休みをとって札幌から来てくれました!

どうもありがとう◎


特に実行委員の5名は、みんなまだ小さい子がいるママさんなのに
育児家事の合間をぬってたくさんのお仕事をしてくれました。

私の中で、実は今までで一番準備が大変だった今回のイベント。

こうして無事開催できたのは、本当にみんなのおかげです!

そしてすっごく大変だったはずなのに、「実行委員は楽しかった」って言ってくれて、
本当に本当に嬉しく感謝の気持ちでいっぱいです◎


うっかり全員集合写真を撮り損ねたのが心残り…
私がカメラ係をやっていたので、自分の写真が1枚もなかった~。


当日の報告レポはこれで終了です!

明日は、苫小牧ママカフェ部の今後のイベント予定を発表します♡

こんにちは、mama's CAFE festa 実行委員長のまき子です。

現在イベントの報告レポを書いています!

今日は出店してくれた皆さんをご紹介します。

北広島からはるばる来てくださった風味絶佳の亜美さん。

カレーもケーキも大好評で、たくさんの方に食べていただきました。

Chi-kottoオーナーの千恵子さんとそのお父さま。

こだわりのハンドドリップで淹れたコーヒーは、とてもおいしかったです!

市内各地のイベントでいつも大人気のかぎねこ焼き菓子店さん。

おいしそうなお菓子が並ぶポムメリィさん。

可愛い雑貨をたくさん持ってきてくれたこまごま市の皆さん。

私もピアスをお買い上げ♪

育児家事の合間に頑張って作品を作ってくれた
苫小牧ママカフェ部チームハンドメイドのみんな。

これを目当てに来た、とう方もいたくらい人気のゆゆた工房さん。

耳つぼやヘッドスパで皆さん癒されていました。


今回出店数が少なかった分、厳選した私のお気に入りの方ばかりに来ていただきました。

お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございました!

こんにちは、mama's CAFE festa 実行委員長のまき子です。

現在イベントの報告レポを書いています!

今日はイベントのメインだったカフェスペースの様子をご紹介します。

(参加者の皆さまには写真掲載の許可をいただいています)

こちらが前日の夜、準備を終えて撮った写真。

何があったら助かるか?どうすれば子連れでくつろいでもらえるか?

実行委員みんなでたくさん考えて、全く何も無かった部屋に
いちから作り上げたカフェスペースなのです。

カフェスペースの入口に続々と人が集まっている様子です。

二部制の、完全予約制。

定員いっぱい、前半後半合わせて31組の子連れママさんが参加してくれて
キャンセル無しというとてもありがたい状況でした。

写真は前半と後半を混ぜて載せています。

カフェスペースがお客さんでいっぱいになっている光景は感無量でした…☆

ゆったり過ごせるソファ席。

少し大きな子にはありがたいテーブル席。

そしてねんねやハイハイの赤ちゃんたちも安心の座敷席を作りました。

少しでもママにゆっくりしてもらえるよう、そしてお子さんにも楽しんでもらえるよう、
広々としたキッズスペースには4名の保育士資格を持つ見守り託児スタッフをつけました。

これが我ながら本当に良かった!

ほぼボランティアで協力してくださった見守り託児担当の方々に感謝です。

途中で実行委員のまりなちゃんによるミニコーナーがありました。

真剣に見てくれている子どもたちが可愛い!

カフェスペース内にブースを置いてもらったPOLAさんでの無料ハンドマッサージや
ゆゆた工房の耳つぼを受けているママもたくさんいました。


私自身のあったら良いな、を実現できたカフェスペース。

座敷席がちょっときゅうきゅうになってしまったり、
もう少し、参加者同士で仲良くなれるような介入ができたら良かったかな?
という反省もありますが…

参加してくれた2児のママさんが「久しぶりにゆっくり食事ができた」と言ってくれたり
「大人だけじゃなく子どもも両方楽しめたのが良かった」と言ってくれた人もいて
とても嬉しかったです♡

こんにちは、mama's CAFE festa 実行委員長のまき子です

遅くなりましたが…今日から4日にわたり、当日の様子を紹介していきます。

今回のイベントでは、COCOTOMAのスタジオ1と2をお借りし、
ラウンジは基本的にいつも通りの共有スペースとしました。

イベントの開始の10時から終了の15時まで、コンスタントにお客さんが来てくれました♪

スタジオ2(調理室)の半分は、雑貨やお菓子の販売コーナー。

お子さんを連れながらお買い物を楽しむ姿が見られました。

そしてもう半分はカレーやコーヒーなどを提供するための厨房。

コーヒーの良いかおりがただよっていました。

ラウンジの一部に設けた協賛ブースにも、多くのママが立ち寄ってくれました。

この日が最終日だった嫌コレ。

イヤイヤ期の写真に、共感したり、くすっと笑えたり。


明日は、今回のイベントのメインだったカフェスペースの様子を紹介します!

こんにちは、mama's CAFE festa 実行委員長のまき子です。


き、気づけばイベントから早1週間がたってしまいました…。

さすがにそろそろ報告レポを書かないと、記憶が薄れてしまう~。


でもまだ準備がちっともできてないので、明日から書きます!

…とりあえず、その宣言でしたっ。

こんにちは、mama's CAFE festa 実行委員長のまき子です。

イベントが無事終わり、続々いただく感想などに嬉しくてにやにやしたり、
もうちょっとこうしたら良かったなぁと反省したりしています。

落ち着いたら報告レポートも書こうと思っているので、もう少々お待ちくださいませ。


さて、苫小牧ママカフェ部チームハンドメイドから
先着100名に配布させていただいたスタンプカード抽選券。

さらにお買い上げいただいた雑貨の商品にも、抽選券がついています。

こちらの抽選結果が出たようなので、
チームハンドメイドリーダーのゆかちゃんより発表です!!


***


月曜日はmama's CAFE festaにご来場頂きありがとうございました!

さて先着100名にお配りしたスタンプカードの抽選券、
ご購入頂いたハンドメイド抽選券の当選結果を発表したいと思います!

今回苫小牧ママカフェ部チームハンドメイドに参加した作家より各賞を用意しました。


抽選結果は………

*ぱんだの庭賞

D-22

*日和賞

F-43

*アルバムカフェ HAPPY賞

B-1

*and little賞

A-10

*atelier mee賞

C-2

*M☆stamp賞

F-10

*Juno button賞

G-17

……です!

当たった方おめでとうございます!


当選した方は10月27日のCOCOTOMAMA festaにて
商品お渡ししたいと思いますのでココトマにてお待ちしています(*^^*)


残念ながら外れてしまったあなた……

ダブルチャンス賞を用意しましたーー♪♪

こちらは同日会場内にてポスター掲示で発表したいと思いますので、
外れてしまったわーと抽選券捨ててしまわないで
COCOTOMAMA festaにも遊びに来て頂けるとチャンスがありますよ!

ワークショップや読み聞かせ、母乳相談、雑貨販売など行いますので
また足を運んで頂けると嬉しいです♪


苫小牧ママカフェ部チームハンドメイド 

and little ゆか

抽選についての問い合わせ先:andlittle030906☆gmail.com(☆を@に変えてください)

こんばんは、mama's CAFE festa 実行委員長のまき子です。

今日、無事イベントを開催させていただきました!

全部で約120名の方が参加してくれました。


来場していただいた方、

出店していただいた方、

参加はできなかったけど応援してくださった方、

本当にありがとうございました◎


詳しい感想や報告などは、また改めて…♪

こんにちは、mama's CAFE festa 実行委員長のまき子です。

いよいよイベント当日です!


開場まであと2時間…

先着プレゼント狙いで早めに来るも良し、
お昼ごはんを食べに来るも良し、
13:30~のカフェスペース開放を狙うも良し☆

みなさんの参加をお待ちしています♪

こんにちは、mama's CAFE festa 実行委員長のまき子です。


いよいよ、イベントが明日になりました!

楽しみですね~♪


出店者の予習は終わりましたか?

COCOTOMAへの行き方はチェックしましたか?

お子さんの体調は万全ですか?

小銭は用意しましたか?


カフェスペースは~13:30まで予約者のみの利用となりますが、
予約していない方も自由に来て
風味絶佳のカレーやChi-kottoの飲み物を注文し共用スペースであるラウンジで休憩したり
焼き菓子雑貨をお買い求めいただくことができます。

当日ふらりと来ていただくのも大歓迎!なイベントなので、お気軽にどうぞ◎


明日はあいにくの雨のようなのでお気をつけていらしてください。

皆さまにお会いできるのを楽しみにしています。

たくさんのママとお子さんにとって、楽しい楽しいいちにちになりますように♡

こんにちは、mama'sCAFE festa 実行委員長のまき子です。

今日は会場のことを色々ご案内させていただきます。

参加予定の方はぜひご覧ください!

会場のCOCOTOMAは苫小牧駅南口すぐそば。

駐車場はCOCOTOMAの東側の、少し離れた場所にあります。

COCOTOMA CAFEで駐車券の無料処理をしてもらえるので、忘れずに券を持参してください。

来場者多数の場合、駐車場がいっぱいになってしまう可能性もあります。

その場合は近隣の駐車場に停めていただくようよろしくお願いします。


当日の会場図です(机の配置などは変更の可能性もあります)


一番奥のスタジオ1がカフェスペースで、13:30までは予約者のみが利用可能、

13:30以降は誰でも(ママに限らず!)利用可能です。

ゆゆた工房とPOLAの出店はカフェスペースの中になるので、

カフェスペース予約者以外でそちらを利用したい場合は13:30以降に来てくださいね。


スタジオ2が販売スペースで、こちらは予約不要、入場無料です。

先着100名様プレゼントの配布はここの入口で行います。


広いラウンジスペースは共用スペースなので飲食や休憩に自由にご利用ください。

イベント利用者以外の一般の方もいらっしゃいます。

席がいっぱいのときは、譲り合ってご利用ください。


COCOTOMA事務所前では#嫌コレ展覧会が開催中です。

イベント日が最終日となりますので、合わせてお楽しみください◎


併設しているCOCOTOMA CAFEは通常通りご利用いただけます。

ただし食べ物の持ち込みがNGなのでご注意ください!


各出店の予習はばっちりOKでしょうか??

まだの方はぜひ出店者一覧私が書いた紹介ブログをチェックしてくださいね☆


授乳・おむつがえの部屋は奥の方にあります。

大人のトイレはCOCOTOMAの外になりますので、先にすませておくといいですよ~。


今のところ当日の天気は曇りときどき雨。

どうにか持ちますように!

気を付けていらしてくださいね☆

こんにちは、mama's CAFE festa 実行委員長のまき子です。

mama's CAFE festa のチラシにこのように書いているので
一体プレゼントって何なんだろう…?と思っている方もいるはず。

そのプレゼントとは…

こちらです!

和光堂さんから協賛として提供していただいた、おやこdeごはんの鶏肉カレー煮の素。

これがひとつあれば大人メニューと子どもメニュー、両方作れるという優れもの。

先日の夕ご飯にさっそく作ってみました。

一口大に切った鶏肉をフライパンでいためて…

本品と水を入れて、とろみがつくまで煮たらできあがり◎

簡単☆

このままだと辛味はなく、子どもも食べられる優しい味。

別で大人用の辛味調味料がついています。


この商品は他にも色んなメニューがあります。

1歳~のお子さん対象となっていますが、
0歳児ママでも小さいお子さんがいなくてももちろんお渡しします♪
(普通に大人の食事に使っていただければ◎)

それと、こちらの冊子も差し上げます。

札幌の情報誌、poroco9月号の別冊(本誌を買うとついてくるもの)で
札幌の親子カフェや子ども向けのお店がたくさん紹介されています。

苫小牧でもこういう本ができたらいいな~。
(それ以前に、そういうお店が増えたらいいな)

もうひとつ、当日出店する苫小牧ママカフェ部チームハンドメイドの抽選券も。

この券をブースに持って行ってはんこをもらうと抽選可能になり

後日こちらのホームページ等で当選番号を発表し、雑貨などが当たります◎


これらと協賛してくれた方々のチラシを入れた袋を、スタジオ2の入口でお渡しします。

そのままお買い物したものを入れる袋としてもお使いくださいね♪